【受験生応援ばいおん】地域創造学環

やってまいりました!

【受験生応援ばいおん】

最後にお送りするのは…
地域創造学環
です!!
グローバル共創科学部が新設されたので最後の学環生となります!団員にも1年生しかいないのでとってもレアキャラですよ🤩🤩
それでは早速!!学環の紹介!!!!
と行きたい所ですが、まずは新設されるグローバル共創科学部について、説明したいと思います!かっこいい名前ですね✨✨
社会的課題が多様化・複雑化する現代社会において、多様な人々と協働し、人文・社会科学から自然科学に至る広汎な知をつなぐことで、複眼的な視点から社会的課題を捉え、「総合知」を創造・活用し、未来社会を構想できる「共創型人材」を育成することを目的としています。
⇧ホームページより
なんだか難しいことが書いてありますが簡単に言うと学環が進化した!!って感じですかね👍
グローバル共創科学部は3つのコースがあるみたいですね!詳しくはこちらから💁‍♀️https://wwp.shizuoka.ac.jp/gkk/course/
ということで、まずは学環のメンバーから紹介していきますよぉ〜👏👏👏👏👏
左から
ユーフォニアム1年 めい
トランペット1年  あいり
チューバ1年    さや
さてさてお待たせしました!次は学環の紹介です🌟
学環は5つのコースに分かれていて、1年の後期から本格的にコース別の授業が始まります!どんな事を勉強してるのかな??と疑問を持ったそこのあなた!!!団員からの声も聞いてますよ😁
めい 私は地域サステナビリティコースの地域環境・防災分野に所属しています!名前長い!
私がこのコースを選んだのは、地域の自然環境や都市の構造から見るまちづくりに興味があったからです🌳ほんとに自由に授業が取れるので、幅広く学べてとっても楽しい〜〜
さや 私も地域サステナビリティコースの地域環境・防災分野に所属してます!もともと防災に興味があったのでこの分野を選びました👍学環は他学部授業だったり、学環内の他の分野の授業も取れます!好きなことが学べるので毎日とっても楽しいです♪
あいり アート&マネジメントコースという美術、デザイン、音楽、演劇といったアート全般について実践・研究することができるコースに所属しています🎨
演劇や演奏会といった芸術活動に運営面から関わりたいと思い、アートマネジメントについて学ぶことができるこのコースを選びました!
この他に、地域サステナビリティコース地域経営分野・地域共生分野、スポーツプロモーションコースがあります!自分の好きな事が勉強できるので、みんなとっても生き生きしてます🥳
続いては…みんなの入試方法です!
めい 私は後期試験で学環に入りました!
後期の2次試験の科目は小論文と面接でした✍️対策を始めたのは、前期試験が終わってからです。小論文はとりあえず形式に慣れよう!!と思い、絶対に時間内で書ききることを意識しながら過去問を解いて、先生に添削をしてもらっていました!面接は自分が将来何をしたいのか、これまでどんなことをしてきたのかを明確にしておくと良いかもしれません🙆‍♂️自己分析してたら、話のネタも見つかるはず!辛い時期だと思いますが、きっとなんとかなるので焦らず着実にいきましょう👊🔥
さや 後期試験で入りました!本格的に後期試験の対策を始めたのは前期試験が終わってからです。小論文は○日間完成!みたいな本を買って始めに小論文の書き方を勉強しました!今までに書いたことのある作文とは違って論理的に書かなければいけないので、少し苦労しました。ですが、慣れれば大丈夫です!小論文も面接も学校の先生に何度も見てもらっていたので、試験当日もいつも通りやれば大丈夫!と落ち着いて臨めました!面接は志望理由や新聞記事を読んで考えたことを聞かれました。緊張せずに自分の思ってることを素直に話せば大丈夫です!🙆‍♀️最後まで諦めずに気楽に行きましょう!SUWOで待ってます!!!!
あいり 前期試験の国語・英語選択で受験しました📝
対策としては過去問を6年分全て解き出題傾向を把握した後、似たような他大学の過去問や問題集を解いて形式に慣れていきました。
共通テストとは異なりほぼ全て記述形式だったので、解き終わる度に高校の先生方に採点・添削をしてもらい、得点率が上がるような解答が作れるように練習しました💪
記述式と聞いて身構えてしまう人もいるかもしれませんが、基礎は共通テスト対策で出来上がっているはずなので、解答要素を全て含む文章を書くように意識すれば楽勝です!
さてさて次は…
ズバリ!!!学環の魅力🙌🙌🙌
こちらも団員に聞いてみました!!
めい 色々な人と関われること!👥
学環にはアートだったりスポーツだったり経営だったり…様々な分野があります!みんなそれぞれ興味関心のある分野が違うので、話しているととっても楽しいし、良い刺激になります!視野も広がった気がします…👀
さや フィールドワークで地域に直接出て勉強できる所!私は人とお話をすることが好きなので、所属しているフィールドで小学生から高齢者まで幅広い世代の方と関われるのがとっても楽しいです!😚
あいり 他学部の講義を受けられること!
元々アートマネジメントを主として学びたいとは思っていたものの、言語学や文化学等の学問にも興味があったため、全ての学部の講義を受けられると聞いてとても嬉しかったです😊
今は学環生という立場を利用(悪用…?)して、人文社会科学部や教育学部の授業を取りまくっています!
それでは最後に
フィールドワーク紹介!!

めい 伊豆半島の西側にある松崎町へフィールドワークに行っています!観光や防災といった視点から、フィールドワークを行なっています。松崎町までは学環専用のバスで移動しますよー🚌💨なまこ壁や棚田、海岸などの美しい景観!とっても美味しい海の幸!地元の人も温かく、とても素敵な町です🌟晴れていたら、絶景が見れちゃうかも!?岩の間から富士山が見えると縁起が良いそうですよ🗻是非、松崎町へ行ってみてください!

海は広いですね🏝

 

さや 私は多世代の居場所づくりフィールドに所属していて静岡市の小島地区に行っています!寺子屋で小学生とお勉強したりお話したり、この前は小島地区を案内してもらいました!自然豊かな場所で、空気がとっても気持ちいいですよ〜災害対策を積極的に進めているので勉強になることばかりです!!今年度末には寺子屋の子供達と高齢者の方を集めてニュースポーツを使ったスポーツ大会を計画しています🗓

景色がいいですね☺️

 

あいり 清水港周辺地域というフィールドで活動しています!
主に清水区の魅力を広めるための地域づくりを題材として活動しており、現在は子供たちを対象としたまち歩きイベントを計画中です👣
スポーツプロモーションコースの人達が多いため、とてもエネルギッシュで面白いです!
(距離的にも近いので、フィールドワーク活動の後でも部活に参加できる点も魅力の一つです😌)

素敵な写真ですね🤳

 

今まで学環についてあまり知らなかった方も、どんな事を勉強しているのか、お分かりいただけたでしょうか!

数少ない学環生3人は、自分の好きな事を学びながらSUWOで吹奏楽も全力で楽しんでます!🤩🤩

新設されるグローバル共創科学部の仲間も大大大募集です!!

私たちと一緒に吹奏楽やりましょう!!
一緒に演奏できる日を楽しみにしています☺️

 

書いた人

筆ペン講座にハマりそうなチューバ吹き