【受験生応援ばいおん】グローバル共創科学部🌏


こ”ん”に”ち”わ”っ”し”ょ”い”‼️😃‼️
💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
グローバル共創科学部、通称………
グロ共ですわよ🌎🇰🇾🇨🇷🇮🇳🇨🇾🇮🇴🇪🇪🇸🇻🇫🇴🇬🇦🇬🇲
グロ共は創設3年目👀静岡大学で一番新しい文理融合学部なんです!ピチピチダネエ‼︎
3年次から
国際地域共生コース
生命圏循環共生学コース
総合人間科学コース の3つのコースに分かれて学びます
一体どんなことを学んでいるのか、1〜3年生5人に聞いてみました〜
①学部を選んだ理由
②学部の魅力
③受験生へのメッセージ
God Stone イシガミ(クラリネット 1年)

①グローバルな社会課題に興味があり、文系、理系に囚われないさまざまな科目を学び、多角的な視野から課題の糸口を探す能力を身に付けたいと思ったからです!🌎
②大学の先生の講義に加えて地域の方々や専門家の方々と関わる機会が豊富にあります!フィールドワークや留学の制度が充実していて、学校の教室から外に飛び出してより多くの経験を通して幅広い分野について学ぶことができます!🌱<ハローナイストゥミチュ
③受験生の皆さん、刻一刻と入試の日が近づいてきて日々不安と焦りを持って生活していると思います。1人で抱え込みすぎず周りの友達や先生、家族に悩みを打ち明けてみるとアドバイスをくれるだけではなく、自然と心が軽くなります!最後の1秒まで頑張りまっしょっしょい!応援しています📣✊🏻
シャイニングまきまき (クラリネット 2年)

↑マンナカです
①将来何をやりたいかが決まっていなかったのですが、漠然と心理学や地域創生に興味があったので、それらを学びながら自分のやりたいことを見つけていこうと思って選びました!
②文理融合学部ならではの幅広い分野を学べる!えぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
地元地域と密着したフィールドワークができる!おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
留学の制度が充実している!hooooo!!!!
外国語、環境系、社会問題、心理学、哲学、法学…など扱われる分野はとってもグローバル🌏で刺激的なので学びたい分野が決まっていない人にも、色々な分野に興味がある人にもおすすめします✊
私は清水区にあるお寺に月に1.2度訪れてフィールドワークをしています。地元の小学生と勉強をしたり、地域づくりに関わる活動をしています🧒👧中には宿泊をするなど遠出するフィールドワークもあるみたいです!
③受験生の皆さん、毎日お疲れ様です📖今は少し辛い時期かもしれませんが、ときには休息していつも頑張りまっしょいしている自分を労わりまっしょい😌
3年生には
①所属しているコースとゼミについて
②受験生へのメッセージ
について聞いてみました🤩
アンチ先輩 (ユーフォニアム 3年)

①国際地域共生学コースの山本ゼミに所属しています!✈️
また、私は吹奏楽団の活動を少しの期間お休みさせていただきながら、9月から11月末まで地中海に浮かぶ小さな島国、マルタ共和国という国で留学をしています🇲🇹🩶英語と異文化に囲まれながら毎日楽しく生活中です!

(留学中に訪れた教会です!綺麗✨ウトゥクティイデスナ)
グロ共の中でも特に国際地域共生学コースは留学経験のある学生が多いほか、国際視野が広がる講義がたくさん開講されているので、海外に興味関心がある方にはぴったりなコースです🌏✨
②自己分析・苦手から逃げない・受験生は最後まで伸びまっしょい‼️
アフロ先輩 (クラリネット 3年)

↑ヒダリです
①私は総合人間科学コースの江口ゼミに所属しています!このコースではスポーツ科学、心理学法学など幅広い学問を通して人間のウェルビーイングについて学べます🤸その中でも私は心理学について勉強しています🫀🧠オモチロイ!パクセロイ!優しそうな人が多いのも魅力です!
人間について理解を深めたい人や人の役に立ちたい人にはとってもオススメです!
②息抜き大事です🍵受験に向けて、だんだん辛くなってくる時期かと思いますが、心身ともに健康第一で頑張りまっしょい💪
✨✨キットウマクイクマホウ~~🧚✨✨
ドスコイ先輩 (コントラバス 3年)

①生命圏循環共生学コースの小池研究室で勉強しています。このコースのいいところは他コースに比べて20人弱と人数も少なく、横のつながりがあるところです!🙌
コース専門科目では基礎生物・分子生物学や化学系、資源・エネルギー学などを中心に学ぶことができます🪼
現在選べるゼミ・研究室は7つほどありますが、僕が選択した小池研究室では主に生物の再生や幹細胞、前駆細胞などに関する研究を行っています。→(https://www.gkk.shizuoka.ac.jp/outline/faculty/koike/)
理学部生物科の同期や先輩と一緒に、研究室での実験を進めながら学問への理解を深めていきます。他コースでは学べない実験ベースの知識を身につけられるのが強みです!その分覚えることも多く、勉強内容もだいぶ重たい方ですが、勉強を頑張りたい方にはおすすめです‼️
また論文の一部は英語で読まないといけないので、多分どのコースを選んでも英語を頑張る必要があります!笑 Yes!English!!!
②去年の記事でも書いたのですが、程よい緊張感が大事だと思います!「ミスしちゃいけない😬」と心配になりすぎるのではなく、「サクッとやってみますかー」くらいの気持ちで取り組んでみて欲しいです。大変な時は友達や家族に相談してみることも大切だとおもいまっしょい☺️
ありがとうございました〜
自分次第でどんなことでも学べそうで、ワクワクしますね〜😆
マルタの教会が美しすぎて感動しました…✨
ここまで読んでいただきありがとうございました!
留学も吹奏楽もできたら、大学生活充実間違いなし‼️
ぜひ一緒に吹奏楽もやりまっしょい!!!!
皆さんのご入学・入団を心よりお待ちしております♪
かいた人:輝き続けるわよ✨まきまきまき