【受験生応援ばいおん】農学部🌷

こんにちは〜〜!!

SUWO農学部です!!

私たちは現在合計10人の団員がいます!

 

SUWOの中でも一際仲のいい自信のある農学部メンバーです😤😤

現在第1回農学部会を計画中とか、、⁈

 

農学部には生物資源科学科応用生命科学科のふたつの学科があります!

それぞれメンバー別に紹介していくよん♡

 

今回は団員に

1.好きな植物とその理由
2.この学科の魅力
3.団活動との両立
4.受験生へひと言

を聞いてみました!

是非ご覧下さい🙌🏻🙌🏻

 

 

 

まずは5人で5オクターブ!

生物資源科学科🌿

 

まゆこ (1年 Fl)

⬆️農学棟の推しスポット

  1. トネリコの木
    ツヤツヤでぷっくりした葉っぱが可愛いです☘️
  2. 農学部棟はとっても綺麗です!カフェのようなスペースもあるので、コーヒー片手にレポートを書くなんてこともしばしば☕️📝
    穏やかで優しい女子が多いのも魅力です‎‎🤍
  3. 農学部の団員は団結力が激強です💪🏻💪🏻
    情報共有したり、分からないところは教え合いながら課題を進めています!
  4. 後悔のないように!!苦手を1つずつ潰していってください🔥
    ちなみに農学部は生物も化学も物理も数学もやるので、受験が終わってもすぐには忘れないのが吉です😅

 

生物資源科学科は2年生後期から2つのコースに分かれ、3年生後期から研究室に仮配属となります!

 

環境サイエンスコース

あめり (2年 Fl)

⬆️天竜フィールドからの景色🌳

  1. 月下美人
    見た目はもちろん、名前、花言葉がとっても素敵です🤍𓈒𓏸‬‬
    夜にだけ咲くというのも魅力的です🌙*゚
  2. 幅広い分野から学べるところです🌟最初は理科の基礎的な学びから始まり、そこから徐々に専門的になっていきます。2年生になって、自分の興味のある分野を学ぶことができて嬉しいです🙌🏻
  3. テストの科目はちょっと多めですが、勉強と練習の時間を使い分けて頑張ってます✊🏻
    練習がいいリフレッシュになります!♬.*゚
  4. 今の時期は大変なことが多いかもしれませんが、努力した分だけ必ず自信になります!
    自分のペースで、あともう少し頑張ってください!❤️‍🔥

 

ゆぜ (3年 B.Sax)

⬆️山地での実習の様子

  1. エバーフレッシュ
    細かい羽のような葉をもっていて、繊細で軽やかな感じが周りの空気をやさしくしてくれるような感じがします。
  2. 農学棟が綺麗で、他の棟と離れているので孤高な雰囲気でよいです。
  3. 先輩から授業の情報などを教えてもらえるのがすごくいいです。
    部活もラクではないので勉強は自分次第なところあります^^;
  4. 自分に負けず!遊びも勉強もぜんぶ全力で!

 

バイオサイエンスコース

くどー (2年 Hr)

⬆️藤枝フィールドのミカン🍊

  1. ニワトコ
    顔に見える葉痕が愛らしい🫶
  2. 私が所属しているバイオサイエンスコースには農場実習があり、収穫までの過程を実際に体験しながら学ぶことができます📖私はこの前ミカンの摘果を体験してきました!
    フィールドワークに興味がある人におすすめです!
  3. 学業に向き合う時と団に全力投球するときをしっかり区別するように心がけています!まだまだ修行中ですが😅
  4. 心身の健康に気をつけて最後まで前だけ見て突っ走ってください!!時には休憩も大事ですよ☕️

 

にしたに (3年 Ob)

⬆️藤枝フィールドのトラクター

  1. ドクダミ
    実は白い綺麗な花を咲かせます。
    花言葉は「野生」でたくましい一面もあり
  2. 学部棟が新しめなので、これが大学か!と初めて行ったときに意気込むことができるでしょう!
  3. 自分のやりたい事次第だと思います。自分は団に入りたくてこの大学に来たので学業の方は力半分でやっているのですが、どちらも全力!みたいな先輩もいるので意外と何とかなるかもしれません
  4. 圧倒的な志があれば、なせばなると思います。自分を見失わずに頑張ることが大事💪

 

 

 

次は白衣が私服になりつつある??

応用生命科学科🧬

 

なつか (1年 A.Sax)

⬆️化学実験の様子

  1. アケビ
    校内での演習で葉がかわいくて調べたら、花もとっても可愛かったんです!
    花言葉もすてきなので、ぜひ気分転換に調べてみてください🙌🏻
  2. 化学生物をより深く学ぶことができて楽しいです📖
    学部棟がとってもきれいなので勉強のモチベが上がります!
  3. 実験レポートを後回しにしなければ大丈夫です!友達と助け合いながらがんばってます💪🏻
  4. ここからいくらでも伸びます!今までの積み重ねを信じて最後の最後まで全力で頑張ってください🔥

 

ぐちか (1年 Tp)

⬆️フィールドで見たキウイの花🥝

  1. マリーゴールド
    オレンジと黄色の丸い花の形がかわいいです🌼小学校の時に校庭に苗を植えてから好きになりました✨
  2. 静岡大学は他と比べて1年生の最初から実習が多いことが魅力だと思います!🥼👩‍🔬
    座学で学んだことを自分の手を動かして目で見ることが出来た時は感動です(👀)✨️✨️
  3. 身近になんでも聞ける先輩方がいらっしゃるので、過去問や授業など聞き放題です!スキマ時間を上手く使えばレポートもちゃんと終わらせられると思います!(私は時間管理がとても苦手で苦労してます💦)
  4. 目標を最後まで下げずに持ち続ければ絶対に結果がついてきます!
    周りと比べず自分のペースでコツコツ頑張ってください🔥💪

 

たちばな (2年 Hr)

⬆️生化学実験の様子

  1. スズラン
    ちっちゃくて繊細なのに、毒を持っているのがなんだか惹かれます。。
  2. 実験実習で普段関わらない人ともお話できます!!
  3. 団には農学部の人数が少ないので、団の農学部での結束力が強くて楽しいです😆🙌🏻
    練習日に実験があるとなんとしてでも早く終わらせたくなるので、効率よく実験が進められます、、、、、、、(?)
  4. 今の努力はどんな形であれいつかはきっと報われます、!🔥
    自分が信じる道を突き進むだけです😤

 

やまぎー (2年 Tp)

⬆️実験で観察したネズミの胃の細胞組織

  1. ネモフィラ
    色が可愛いのと、春を感じて暖かい気持ちになるから🌸🌸
  2. いろんな実験器具をつかえる!実験で班の人と仲良くなれる!🧪
  3. せっかく団に農学部の仲間がいるので、分からないことは聞いて助け合いましょう!!💪
  4. 最後の最後で本当に伸びるので、最後まで諦めずに勉強を続けてください!
    化学の知識は入ってからも役に立ちます🔥

 

研究室に所属されている4年生にもお話を伺いました!

かの (4年 Cl)

⬆️研究室で行っている実験の様子

  1. カスミソウ
    小さくて丸くて可愛いし、どんな花束に入れてもバランスが取れるところに惹かれます
  2. 3年の後期から、研究室に配属されますが、 1人1つ研究テーマが与えられるので、本格的に実験をすることができます🧪
  3. 私は10時から17時まで研究室に行ってから、部活に参加しています
    少し自由時間がなくて忙しいですが、楽器の練習は朝練で補ったり、なるべく研究室のタスクは時間内に終わらせるようにしたりして両立できるように頑張っています!
  4. 受験の記憶がかなり前なのですが、、泣
    得意な教科を伸ばすより、苦手な教科を頑張ったほうが得点が上がりやすく、安定すると思います!
    体調に気をつけて、最後まで頑張ってください🔥

 

 

 

いかがだったでしょうか、、、、、、🙃🙃

何やってるのかわからないで有名(?)農学部のほんの一部でもお見せ出来ましたか?😆😆

 

今このばいおんを呼んでいるそこのあなたも

 

SUWO農学部

😘仲間入り😘

を果たしましょう💪

 

みんなで農学部らしくキャンプに行ったり、に行ったり、、?🏖🐠☀️

計画中😅

ですので!!興味があればぜひ✨

 

今まだ受験が続いてきっと苦しいことも沢山だと思いますが、、、、

入ってしまえばこっちのもん😎

あとは楽しむだけです🎶✨💃✨🎶

 

SUWO農学部一同

団員一同🤩

皆さんの健闘をお祈りすると同時に!
入団を待っています✋

 

明日は理学部です!
静キャンの左脳集団の登場だっ!

 

かいたひと
にぎやかるてっと🕺🕺🕺🕺