【受験生応援】情報学部紹介2020

 

皆さん、

☀️こんにちは☀️

🌃 こんばんは 🌃

🌄 おはようございます 🌄

💻 情報学部です!!🎙️

さて今回は、情報学部の紹介をやっていこうと思います!!

 

情報学部は、[情報科学][行動情報][情報社会]の3つで構成されています。

情報学部はプログラミングの授業があるのでパソコンを当然のことながら使います。ノートを取るのもパソコンを使う。授業を受けるときも授業スライドをダウンロードする形式のところが多いのでパソコンを使う。レポートを作成して提出するのもパソコン。あるテーマについての意見をまとめたスライドを発表するときもパソコンを使う………。そう。だから、

情報学部にとってパソコンは必須アイテムなのです。

このブログもパソコンで作っていたので、スマホだとかなり見にくいかも。ごめんね。

※ 入学前に学部指定のパソコンを購入します。

 

グループワークで課題を進めていく授業もあり、同じグループの人と話し合いながら発表する資料を作成することもあります。

※ あくまで左の写真はイメージです。

 

 

 

 

それでは、冒頭で説明した情報学部のそれぞれの学科について紹介していきます。

[ 情報科学 ][ 行動情報 ][ 情報社会 ]
システムエンジニアなどになるためのガチなプログラミング学習をする理系の学科情報学部の中で一番忙しい(っていう趣旨の発言をTwitterでよく見る)プログラミングや様々なデータを駆使して、企業の経営戦略に活かすための人材を育成する理系の学科マスメディアや地域のコミュニティの歴史、現代の問題などについてを学ぶ文系の学科(理系でも入れる)。プログラミングも少しだけ学習する。

 

 

↓↓ その情報学部に所属している吹奏楽団員がこちら ↓↓

ひなちゃん(左)/ 4年 / 情報社会学科  / 打楽器どのどの(右)/ 3年 / 情報社会学科 / 打楽器
①志望動機

静大は後期試験で来て、後期受けるなら自分の好きな音楽、吹奏楽を頑張りたいと思った。

学科は、自分の得意科目と試験科目(英語)が一致していたから。前期では国際関係の学科を志望していて、この学科だとコミュニティ分野で共通していそうだと思った。

①志望動機

オープンキャンパスでのディスカッションで哲学を専門としている教授と話をして、興味が湧いた。※テーマは「ある人と全く同じ考え・性格を持つAIができたら同じ人と言えるのか。」

 

②受験期の生活・頑張ったこと

先生に恵まれていて、最後まで応援してくれていた先生を信じて頑張りました。私は兄弟が多くて家だと途中で呼ばれたりするので、学校で勉強することが多かったと思います。

英語に関して言うと、長文を数こなして100~150字程度の作文添削をしてもらいました。プリントだったのですが、受験が終わる頃には1科目だけで棚に全く収まっていませんでした 笑

受験に持っていくと安心します。

②受験期の生活・頑張ったこと

国語と数学はセンター過去問を1日1年分。英語は単語を1日約10単語ノートに書く。社会は教科書を1日およそ10ページ読む。

※ 1,2週間に1回(決まって日曜日)「全力でサボる日」を作り、その日は1日中ゲーム、パソコンしか触らない。勉強は絶対にしないというルールを設けた。これが受験期の精神的な支えになっていました。

 

 ※ あくまで個人の考えです。参考になれば幸いです。

 

今年は新型コロナウイルスの影響で、大学の授業が「授業スライドをダウンロード」「zoomなどのオンライン会議アプリ」のどちらかでした。

皆さんの学校では、登校できなかった期間の授業はオンラインでしたか? 別の形式だったら、どんな授業でしたか? ただでさえ受験対策の追い込み時期に入っているはずの今日この頃。皆さんも家の中でずっと過ごしていて疲れたのではないでしょうか。

そんな皆さんを元気に、明るくするために、僕たち吹奏楽団は音楽をお届けしようと思います!!

 

↓↓その演奏会がこちら↓↓

※ 現在、置き整理券という形でチケットを配布しています。詳しくはこちらのツイート をCHECK!

皆さんにとって「楽しかった!」「来てよかった!」「静岡大学(の吹奏楽団)へ入りたい!」と思っていただけるよう精一杯頑張ります。我々2人の情報学部生の活躍もぜひ見てほしいです。見てください!

 

⚠️【注意】⚠️

もしご来場される方はマスクを忘れずに!!

” 当日も ” 元気で、健康でいること!!

これは僕との約束ですよ。いいですね?

 

 

ブログを最後まで見てくれたそこの君!! 本当にありがとう!! 勉強頑張ってください!👊

 

 

ブログを編集した主:どのどの