受験生応援ばいおん🌱~農学部編~

- こんにちは!
受験生応援ばいおん2番手は…
どどどん!!!!
農学部です!🌱
suwoには現在、4年生1人、3年生2人、2年生1人、1年生2人の計6人の団員がいます。
農学部には生物資源科学科,応用生命科学科に分かれています。生物資源科学科は一学年約130人、応用生命科学科は約70人くらいの学生が農学部棟でお勉強しています。
そんな農学部の一番の魅力は、学部棟が綺麗なこと!!!!
他の学部棟とは少し、いや大分距離が離れていますが(陸の孤島、というあだ名が付けられているほど…)、とってもきれいでおしゃれです。実験や研究に関して、とても施設が整っているので、モチベーションが上がります🔥
↑農学部棟前にある綺麗な紅葉🍁
今回はsuwo農学部の1,2年生にいくつか質問をしてみました!
1.好きな植物
2.志願理由
3.団との両立について
4.受験生に一言
どうぞ楽しんで読んでみてください!!!
生物資源科学科
🌹ゆうた(1年、ob)
1,ガジュマル(形が面白い、名前の響きが好き)
2,動物や植物の姿形や生態を調べるのが好きで、さらに深堀りする研究をしたかったからです!
3,今のところ両立はできています!それほど遅い時間まで授業がないので、練習に遅れるということはありません!
4,自分は受験生の時家庭学習をほとんどやらず、補講や塾で勉強していたので、自主的に学習できる人を本当に尊敬しています。とにかく継続が大事だと思うので(たまに息抜きは必要だけど)めげずに勉強し、合格できることを願って応援しています!
🪻ゆぜ(1年、B.sax)
1,アナベル(小さい紫陽花なのですが、儚くてかわいいです)
2,自分の好きな動植物について学ぶのと並行して、カリキュラムの中で木造建築士や樹木医などの取得を取りたいと思ったからです。
3,実家通いなので大変な部分はあるけど万事大丈夫です!
4,この時点までずっと頑張ってきて、人によっては少し倦怠してくる時期かなと思います。ここで踏ん張れるかが大切だと思うので、”無理しすぎず“頑張ってください!応援しています!
生物資源科学科は2年生から、二つのコースに分かれ、3年生の後期から研究室に仮配属になります。ここで、3年生のありさ先輩(ob)から、研究室について伺いました!
↑キウイの花です🥝
コアタイム(研究室にいなくてはならない時間)は研究室によって大きく異なります。生物資源科学科ではコアタイムが全くないところもあれば、朝から夕方まであるところもあります。ただ、平日の練習時間はコアタイムに被らないことが多いので、団生活も勉強も頑張りたい!という人でも周りの人と同じように練習に参加できます!!部活と研究室を両立しつつ、時間を見つけてバイトをすることもできます。
とのことです☺
応用生命科学科
🌻かの(2年,Cl)
1,ミモザ(黄色くて小さくて丸くてかわいい!)
2,実家から通える距離にあり、静大が吹奏楽に力を入れていることを知っていたからです。また、栄養系と化学系に興味があったので応生がぴったりだと思い、受験しました。
3,通学時間が長いので少し大変ですが、電車に乗っている時間を有効活用してなんとか頑張っています。最近は週に3回ある実験のレポートを書くのがつらいです…😿クラリネットパートには面白い人がたくさんいるのでいつも楽しく活動できています☺️
4,寒くなってきたので、体調管理には十分注意して最後まで頑張ってください!春にサークル棟で会えるのを楽しみにしています!
応用生命科学科は3年生の後期から研究室へ仮配属になります。応生科の先輩方にも研究室の様子をお聞きしました!
🍁もみじ先輩(4年、Cl)
研究室では一人ずつテーマを与えられ、実験計画を立ててそれをこなしたり、論文を探して読んだりしています。
10時から18時までがコアタイムで、練習には18時以降から参加しています。研究室での時間と楽器を練習する時間のメリハリをしっかりつければ、両立も可能です🙆♀️
こちらもみじ先輩が研究に使用しているシロイヌナズナです🌱
🌷はるか先輩(3年、B.Tb)
応用生命科学科の研究室では、主に植物系、動物系、細菌系などの分野を研究していて、私は植物化学の研究室に所属しています!
研究の進め方は研究室によってまちまちですが、私のところは各々が決まったテーマに沿って各自のペースで実験しています!
コアタイムも研究室によって決まっているので平日17時からの練習にもきちんと参加できる!(私はそれも今の研究室を選んだ決め手の1つでした!)
ただやっぱり1年半はその分野も研究することになるので自分の興味のあるところを選ぶのも大事です。
研究室決めには成績が関わってくるので、1・2年の勉強も大切です!!📕
み、見たことのない機械です…!😳
先輩方のお話は筆者もとても勉強になりました笑。ありがとうございました!!
suwoには約80人の団員がいますが、先程も言ったとおり、農学部生は6人しかいません…!
なので…
農学部生、大大大募集中です!!!
私たちと一緒に吹奏楽を楽しみませんか??
また私たちの演奏や、普段の活動を知りたい方は、団公式のInstagramや、X、YouTubeをチェックしてみてください!
明日は理学部の紹介になります!
少し下書きを見ましたが、とても面白い(?)ので明日もばいおんを覗いてみてくださいね!
以上、農学部紹介でした〜!
書いた人:かの