【受験生応援ばいおん】教科じゃない教育学部!
受験生の皆さん、こんにちは!
受験生じゃない皆さんも、こんにちは~~
今回から3回にわけて、教育学部に所属する団員による教育学部紹介をお届けします!
第1回目は~~~~〜~
教科じゃない教育学部!!!
「発達教育学専攻」
「初等学習開発学専攻」
「特別支援教育専攻」
です!
(注)現在「養護教育専攻」に所属する団員はいません。残念。各専攻コンプリートしたいので、養護の方 大募集!
つまり国語、数学、音楽、、、みたいな「教科教育専攻」ではないということです
そう言われるとちょっと怪しい専攻ですよね。教科じゃないってじゃあどんな勉強してるところなのか、よくご存知ない方も多そう。筆者もあまりよくわかってない
一体どんな専攻なんでしょう?
気になりますね!知りたいですね!(圧力)
今回は、
①専攻専修を選んだ理由は?
②そこでどんな勉強をしている?
③受験のときの勉強方法をおしえて!
④受験生にひとこと!
の4つについて紹介していきます
まずはじめは、
発達教育学専攻
教育心理学専修(あおき・Tp2年)
①高校生の時から不登校やいじめ問題に興味を持ち始めたため、教育心理系のところで、小中高の免許を3つとも取れるカリキュラムがあることを条件にして選びました。
②発達心理学や社会心理学など、心理学を幅広く学べます。恋愛心理学や自分の性格を知ることができるテストもやりますよ!また、中高の免許を取りたい人は他専修の授業に参加することで取得することができます。
③センターの1日目の最後にリスニングがありますが、一日中社会と国語と英語をやってから集中してリスニングを聞く自信がなかったので、ほぼ毎日その時間にリスニングの過去問や練習問題をしていました。
④心理のみんなは教育学部のパンフレットに載ってるよ!自分がやりたいことのために頑張ってください!
発達教育学専攻
幼児教育専修(たこ・Tb3年)
①子どもの中でも特に乳幼児と関わる仕事がしたいから。静大の幼教は幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の免許資格が取得できるので、これからの制度の変化や幼小連携教育に対応する力が身に付くと思います。
②幼児教育には環境・人間関係・健康・表現・言葉からなる「五領域」という分野があり、様々な視点から乳幼児の健やかな発達ってなんだろな~どう保育したらいいかな~と考えます。
③センター前は模擬問題集を解いて、二次試験前は静大の過去問だけでなく他の国公立大も解きました。あと息抜きによく絵を描いていました。
④写真にある食用色素は、研究保育(研究授業的なやつ)で色水あそびをしたときに使った思い出の品です。インフルエンザの予防接種は受けましたか?あったかくして頑張ってください!
続いて、
初等学習開発学専攻(のっち先輩・Per4年)
①学習指導要領改訂に伴ってできた新しい学科であり、他大学にはあまりない学科だったから。
②iPadを用いた授業や海外で行われている授業を実際に体験します。ICTの授業(3年生)では簡単なプログラミングを行い、発表し合うのですが、同じものを使っていても1人1人異なるものができあがるのでとても面白いです。
③付箋を使って教材に書き込んだり、苦手なところをまとめた自分だけのノートを作ったりしていました。
④初等学習開発学専攻は新設されたばかりの専攻で、先生方とのつながりの強さや学生同士の仲の良さが魅力です。大学では学科でも部活でも素敵な出会いがたくさんあります。
同じく、
初等学習開発学専攻(がやがや・Fl2年)
①特に好きな教科が無かったので教科教育専攻ではなく、授業づくりの面で何か自分の強みになる勉強ができればな、と思いこの専攻にしました。
②知識構成型ジグソー法などのアクティブ・ラーニングと呼ばれる授業法を体験し、それを踏まえて模擬授業で実践しています!
今年の集中講でやった、「ハノイの塔」という学習課題(パズル?)は面白かったです!
③センター試験まではとにかく過去問を解きまくりました。私は推薦だったので、センター後は面接の練習を沢山していました。この専攻にはプレゼンがあったので、アクティブ・ラーニングや現代の教育課題の勉強を必死にしていました。
④みなさんの受験が上手くいくように応援しています!!
次は、
特別支援教育専攻(せお・Sax2年)
①僕自身は小学校の時の特別支援学校の生徒たちとの交流がきっかけです。障害をもつ方のがんばりを応援したいと思ってこの専攻を選びました!
②障がいをもつ子どもたちへの支援の方法を、教育や心理、病理などといった分野から多角的に学んでいます!
③僕は、苦手よりも得意な科目をより伸ばすように勉強してました!とくに、理科と社会科目はやればやるだけ伸びると思います。意外と差がつく所なのよ
④私たちの周りには優しい人達が沢山います!安心して過ごせる学科なのでぜひ来てね!待ってまーす!
諦めなければ努力は必ず報われる👍
最後は、
特別支援教育専攻(ぬまぬま・Fl1年)
①高校の吹奏楽部で特別支援学校に訪問演奏へ行ったときに、障害を持っていても音楽を全身使って楽しんでくれたのが素直に嬉しかったから。
②知能検査がおもしろい
(数字の暗唱や写真の中の仲間外れ探しなど。それでIQを測るらしい!)
③休み時間や通学などの隙間時間こそムダにしない。
眠いときは寝る!
④やるのは自分。最後の支えと頼りになるのは自分の努力です。諦めず自分を信じて頑張ってください!
いかがでしたか?
教科じゃない教育学部のこと、少しは知って頂けたでしょうか?
個人的な意見ですが、
将来教師になりたい人はもちろん、そうでない人も、教育の視点から色々な物事を考えられるのってすごく素敵なことだと思います。人間誰しも、どこかのタイミングで「先に生きる」者(=先生)として人と関わることになりますからね!
教育学部を受けるか迷ってるそこのあなた、
教育学部っていいところですよ
ぜひ、受験してみてください(^^)
教育学部の仲間がもっと増えるといいな~~
新1年生の皆さんお待ちしております!受験がんばってください!!
次回は「教科教育専攻」を紹介しますので、おたのしみに!
最後までご覧頂きありがとうございました
かいたひと ちびっことあかちゃんが大好きな人、幼教にあつまれあつまれ~~ たこ