【受験生応援ばいおん】人文社会科学部📖

皆さんこんにちは🙌🙌🙌
今年も始まります!
🤗【受験生応援ばいおん】🤗
静岡大学に少しでも興味がある受験生のみなさんに、各学部・学科に所属する団員のリアルな声をお届けします!!!
記念すべき初回、ご紹介するのは……
🎉「人文社会科学部」 🥳
静岡大学 人文社会科学部には、
社会学科
言語文化学科
法学科
経済学科
の4つの学科があります!
今回は、団員にそれぞれの学科で学べることや特徴を聞いてきました🫣🫣🫣それぞれの学科を、所属する愉快なメンバーとともに、ご紹介させていただきます‼️
社会学科
社会学科は2年生から「心理学」、「人間学」、「歴史学・考古学」の3つのコースに分かれます。1年生でそれぞれの分野について学ぶので、自分の進みたいコースを考えることができます!もしかしたら、1年生でも発掘調査🪨⛏️に行けるかも⁉️
社会学科メンバー
あゆ (4年・Saxophone)
ほなが (2年・Trombone)
つきなちゃん (1年・Trombone)
言語文化学科
言語文化学科は名前の通り、言語学や、ヨーロッパ・アジア・英米・日本の文化、文学といった、とにかく幅広いジャンルを学べます。また、静岡大学はドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、現代韓国語を第二外国語🌎として学べるのですが、言語文化学科ではそれらを取り扱う授業やゼミもあり、他の学部・学科よりも深く学ぶことができます🙄🙄🙄2年生からは基本的に各分野のプログラムに分かれますが、1年生のうちに様々な授業を受け、どこに進みたいのかじっくり考えられるのが魅力です‼️
言語文化学科メンバー
まっさん (2年・Percussion)
ゆいC (1年・Clarinet)
かな (1年・Tuba)
法学科
法学科では、法律学や政治学を幅広く学習しています。ゼミが2年生から始まるので専門的な学習がすぐ出来ちゃいます!!ゼミによっては裁判所⚖️などに見学に行くという主体的な学習もできます。法曹界に携わる講師の先生方による講演会なども開催されるので、これから先のキャリア🤔を考えるときにも様々な選択肢に出会えると思いますよ‼️
法学科メンバー
かま (3年・Tuba)
ゆいちゃん (2年・Flute)
ひなぴ (2年・Clarinet)
りんちゃん (2年・Saxophone)
経済学科
経済学科では、ミクロ経済学やマクロ経済学をはじめ、経営学や会計学、情報関連などの幅広い分野を学ぶことができます。「数学苦手だよ~😣」という人でも公式の使い方や意味を理解すれば攻略できます!!3年次からはそれぞれの教授のもとで学べるゼミ👩🏫に参加できますよ!ひと学年で180人近い学生が在籍しているのは、4つの学科の中で最多!!授業やゼミを通してたくさん友達ができるかも⁉️
経済学科メンバー
まゆこし (3年・Flute)
こうき🏍 (2年・Saxophone)
なるなる (1年・Clarinet)
びー太 (1年・Clarinet)
たべりん (1年・Euphonium)
現在、人文社会科学部に籍を置く団員は15名です!かつては、少数精鋭だった人文ズですが、今では教育学部に次いで2番目に団員の数が多い学部として成長しました💪🔥(教育学部を追い越す日を夢みて、人文なかま絶賛募集中です!)
今日も、人文社会科学部は元気に山の上🦉の人文棟で奮闘しています!人文棟の近くには、吹奏楽団が活動している🎺文化サークル棟🎷もあります‼️‼️‼️
今、頑張っている受験生の皆さんと、来年の4月から一緒に活動ができるのを楽しみにしています!!
明日の【受験生応援ばいおん】は農学部です!!お楽しみに~~~😆
書いたひと:人文1年ズ